スポンサーリンク

涙の女王の口コミから見るドラマの魅力と注目ポイントまとめ!

涙の女王 口コミ1 韓国ドラマ
記事内に広告が含まれています。

2024年、韓国ドラマ界に新たな旋風を巻き起こした「涙の女王」。
SNSやレビューサイトに溢れる口コミからは、「面白い!」「つまらない…」「イライラする」など賛否両論の声が聞こえてきます。

一体どんなドラマなの?と気になった方も多いはず。
家族と見る時に気まずいシーンはあるのか、一番泣けるシーンはどこなのか、気になりますよね。

記録的な最終回の視聴率をマークしたこのドラマ!
キム・スヒョンとキム・ジウォンが織りなす愛の物語に、あなたもきっと心を奪われるはず。

この記事では視聴者の生の声をもとに、「涙の女王」の魅力と注目ポイントを徹底解説します!

この記事のポイント
  • 視聴者に評価されている本作の見どころやポイント
  • 「涙の女王」の視聴率や反響に関する客観的データ
  • 「つまらない」と感じる人がいる理由や序盤の注意点
  • 家族との視聴に適しているかどうかの判断材料
スポンサーリンク

涙の女王の口コミから見る魅力

Netflix配信が始まるやいなや、視聴者からの熱い反応が続々と寄せられている「涙の女王」。

特に注目なのは「何度泣いたかわからない」「キム・ジウォンの美しさに目が離せない」といった絶賛の声の多さです。視聴者が感動するポイントや、作品の見どころについて詳しく見ていきましょう。

人気脚本家パク・ジウンならではの展開に加え、主演2人の演技力が光る名場面の数々が、多くの人の心を掴んでいるようです。

涙の女王の口コミまとめ

「涙の女王」は2024年に配信された韓国ドラマで、SNSやレビューサイトには数多くの口コミが寄せられています。総合評価は平均4.2〜4.5点(5点満点)とかなり高評価!特に序盤は少し退屈に感じる人もいるようですが、中盤以降は「見るのが止まらなくなる」という声が圧倒的に多いんです。

良い口コミ
  • 「何度泣いたか何度ときめいたかもう覚えてない」
  • 「キムジウォンが美しすぎて。毎回衣装も最高で目の保養すぎた」
  • 「主演ふたりが美で殴り合うロマンス」
  • 「ほんとにまず出演者の顔面が強い!だんだん見るの止まらなくなるし感情移入やばすぎて涙止まらない」
  • 「OSTも全て完璧で何より、キムスヒョンとキムジウォンが美男美女すぎる」
  • 「これが運命の2人ということか。2人の恋の話だけじゃなくて、家族の感動するシーンもあるから油断出来ない」
  • 「もう一度観たいと思ってる!後ドラマの曲をずっと聴いてる!めっちゃ好き♡」
  • 「世紀の大結婚」というフレーズから始まる、冷え切った夫婦の再生物語が感動的
批判的な口コミ
  • 「長ぇーー笑 決して面白くない訳じゃないけど、やや過大評価されすぎな気はする」
  • 「共感できるキャラはいないし、ヒロインは美人だけど乱暴、なぜこんなにネトフリで話題なのか不思議」
  • 「韓ドラあるある(財閥、記憶喪失、交通事故)の詰め合わせで食傷気味」
  • 「登場人物が多すぎて、追えないまま眠くなっちゃった」
  • 「ちょっと最初の方難しかった」「4話まで見てもあまり面白くならない」
  • 「タイトル回収があまりわからなかったので評価低め」
  • 「最終回のお墓のシーンはない方が良かった」という意見も

ボクが見た口コミで印象的だったのは「涙の女王ロス」に陥る人の多さ。

「終わったあと、ロスがエグいから注意」
「観終わったあと、ロスがエグいから注意」
といったコメントも目立ちました。

それだけ没入できる作品ということですね。

また、「初韓国ドラマだよ〜」という初心者も楽しめているようで、韓ドラ入門としても良い作品と言えそうです。
逆に韓ドラ通からは「愛の不時着」との比較が多く見られ、「どちらが心に残るか」という観点での感想も多く見られました。

中には「いつか両方のドラマを思い出した時に、どちらがどれだけ私の心の中に温かい光を灯してくれるかだ」と深く考察している人も。

涙の女王が面白いと言われる理由

「涙の女王」が面白いと話題になってる理由、いくつかあるんですよね!
まず、「愛の不時着」の脚本家パク・ジウンが手掛けた作品というブランド力。彼女のドラマは毎回ハマる人が多いんです。

キム・スヒョンとキム・ジウォンっていう韓ドラ界のスター2人の共演も見逃せないポイント!2人の息の合った演技や、ちょっと笑えるやり取りが絶妙なんですよ。

それから韓ドラファンにはたまらないのが、随所に散りばめられた過去の人気韓国ドラマへのオマージュ。「あ、これ〇〇のあのシーンだ!」って気づくと嬉しくなっちゃいますよね。

ボクが特に好きなのは、冷え切った夫婦の再生という身近なテーマと、「余命宣告」というドラマチックな要素を絶妙に組み合わせたストーリー展開。笑いあり、涙ありで一度見始めると止まらなくなる魅力があるんです。

それにOSTも最高!ブソクスンなど人気アーティストの曲が場面を彩って、感動をさらに深めてくれるんですよね。挿入歌を聴くだけで名シーンを思い出しちゃうほど。

つまらないという意見の真相

実は「涙の女王」がつまらないという声も少なからずあるんです。その理由をちょっと探ってみましょうか。

まず最も多いのが「序盤の展開が遅い」という意見。特に最初の1〜2話は登場人物や設定の説明が多くて、テンポが遅く感じる人もいるみたい。実際、日本のネット上では「4話まで見てもあまり面白くならない」という感想も見られました。

また「韓国ドラマあるある」の展開が多すぎて食傷気味という声も。財閥家族、記憶喪失、交通事故、余命宣告など、よくある要素を詰め込みすぎという批判もあるんです。

それから1話が長すぎる(約90分)というのも、忙しい視聴者にとっては「つまらない」と感じる原因かもしれません。夜遅くに配信されることもあって「途中で眠くなってしまった」という感想もちらほら。

ボクとしては、4話以降からどんどん面白くなっていくドラマなので、最初の数話で諦めてしまうのはもったいないなぁと思います。最初は「つまらない」と感じても、根気よく見続けると評価が変わることも多いんですよね!

一番泣けるシーンとは

「涙の女王」で一番泣けるシーンって、視聴者によって意見が分かれるところですが、口コミを見ていると特に感動したというシーンがいくつか浮かび上がってきます。

まず多くの人が挙げるのが、第5話のドイツでのシーン。
1人で治療のため旅立ったヘインをヒョヌが追いかけて、お互いの本音をぶつけ合うんです。「ずっとあなたと家に帰りたかった」というヘインの言葉に、涙腺崩壊した視聴者も多かったみたい。

また、病気で記憶が飛んでしまい、自分がどこにいるのかわからなくなったヘインを、ヒョヌが抱きしめるシーンも涙なくしては見られません。
彼女の「すごく怖かった」という言葉に、ヒョヌも思わず涙。このシーンでキム・スヒョンの演技力が光ってました。

子供部屋に残されたお星さまシールにまつわるエピソードも泣ける場面のひとつ。
2人が過去に流産を経験していたことが明かされ、携帯のパスワードに出産予定日「1031」を使っていたヘインの気持ちに胸が痛くなります。

ボクも何度か泣いちゃいましたが、韓国のコメントを見ると「何度泣いたかわからない」「嗚咽並みに泣いた記憶」という感想が多くて、みんな同じなんだなぁと思いました!

最終回の視聴率とその反響

「涙の女王」の最終回、すごい記録を打ち立てたんですよ!
なんと視聴率24.9%を記録し、tvNドラマ歴代1位となりました。これは「愛の不時着」の記録(21.7%)を約4年ぶりに塗り替える快挙なんです。

最終回の視聴率は特に首都圏では28.4%にまで上昇。韓国では週末ドラマが強いと言われる中、土日枠で放送された「涙の女王」がここまでの数字を出したのは本当にすごいことなんですね。

反響も大きく、SNSでは「最高のドラマだった」「キム・スヒョンとキム・ジウォンのケミが最高」といった称賛の声が溢れていました。一方で最終回の演出については「あれが好きな方もいるとは思うけど…まさかヘインのお墓まで出てくるとは」と賛否両論あったようです。

また、視聴者の中には「ドラマロス」に陥る人も続出。「終わりたくなくて10話ぐらいからゆっくり我慢して観た」という声もあり、それだけ愛されたドラマだということがわかります。

ボクも最終回は感動しましたが、「人生で与えうる全ての幸せを享受したのちに…」という余韻のあるエンディングが、このドラマらしくて良かったなと思いましたね。

長尺エピソードについて

「涙の女王」の各エピソードは、なんと約90分という長さ!これについては視聴者からさまざまな声が上がっています。

「1話が1時間半くらいあって長かったけど途中からすごい勢いで、のめり込んで見てしまった!」という声がある一方で、「長ぇーー笑」「超王道ドラマだけど、長いなあって思いながら観てた」という感想も。特に日本の視聴者からは、遅い時間帯に配信されることもあって「眠くなってしまう」という声も見られました。

でも実は、この長尺エピソードには理由があるんです。
各キャラクターのバックストーリーをしっかり描くことで、物語に深みを増しているんですよね。また、感情の機微や人間関係の複雑さを丁寧に表現するためには、この長さが必要だったとも言えます。

韓国ドラマならではの「長いけど濃密」というスタイルは、確かに時間に余裕がない人には大変かもしれません。
でも、ボクとしては「韓国ドラマ特有の1話が長すぎる問題も気にならない。文句なし」という意見に同感です。物語に没入するには、この長さがちょうど良かったんじゃないかなぁ。

スポンサーリンク

涙の女王の口コミにある賛否両論

どんな人気作品にも必ず賛否両論が存在するもの。「涙の女王」も例外ではありません。
一方では「登場人物が多すぎて混乱する」「序盤の展開が遅い」といった声も見られます。

でもご安心ください!
これらの意見を知っておくことで、より作品を楽しむヒントになるんです。

各エピソードの長さや、家族と一緒に視聴する際の注意点など、実際に視聴した方の意見をもとに解説していきます。

登場人物が多くて追えないという声

「涙の女王」は登場人物の多さに戸惑ったという視聴者も少なくありません。特に1話目から、ペク・ヒョヌ側の家族、ホン・へイン側の家族、カメオ出演者など、多くのキャラクターが登場するため「一体誰が誰なの?」と混乱してしまう人も多かったようです。

ある視聴者は「登場人物が多すぎて、追えないまま眠くなっちゃった」とコメント。特に韓国ドラマに慣れていない視聴者にとっては、名前や関係性を把握するのが大変だったみたいですね。

また、各キャラクターにそれぞれサブストーリーがあるため、話が複雑に感じられるというのも事実。ヘインの家族、ヒョヌの家族、スリとグレイスの陰謀、ウンソンの執着…と物語が進むにつれて複数の展開が同時進行します。

ただ、こうした複雑な人間関係がドラマの魅力でもあるんですよね。ボクのアドバイスとしては、「涙の女王 キャスト相関図」をネットで検索して見ながら視聴すると、登場人物の関係性がわかりやすくなりますよ。特に前半は少し忍耐が必要かもしれませんが、続けて見ていくうちに自然と人物像が掴めてくるはずです!

見ていてイライラする場面

「涙の女王」には、正直イライラしてしまうシーンもいくつかあるんです。特に視聴者から不満の声が多かったのは、ヘインの母親の態度。娘に対して「骨の髄まで悪い女」と罵ったり、兄の死を責め立てたりするシーンは、母親としてあまりにも酷いと感じた人が多かったようです。

また、ヒョヌが妻の病気を知った後の第2話での態度にも批判が。妻が余命宣告を受けたと知って内心喜んでいたり、遺産目当てに優しい振りをしようとする姿に「受け入れられない」という声もありました。もちろん、これは物語の展開上必要な設定ではありますが…。

そして、悪役ユン・ウンソンの粘着質な性格にイライラする視聴者も多数。「ちょっとキモい(いや、だいぶ?)粘着質でグローリーだわ〜!!」というコメントもあるほど。確かにヘインに執着する姿は見ていて気持ちが良いものではありませんでした。

ただ、こうしたイライラする場面があるからこそ、キャラクターの成長や関係性の変化が際立つとも言えます。ボクとしては、このドラマの素晴らしいところは、最初はイライラするキャラクターが、物語が進むにつれて理解できる存在になっていく点だと思うんですよね。

キム・スヒョンとキム・ジウォンの演技評価

「涙の女王」の大きな魅力のひとつは、キム・スヒョンとキム・ジウォンという二人の実力派俳優の演技にあります。両者とも韓国ドラマではトップクラスの人気を誇る俳優で、今回の共演は多くのファンが待ち望んでいたものでした。

キム・スヒョンは”ラブコメキング”の異名を持ちますが、今作ではコミカルな場面から感情豊かな泣きのシーンまで幅広い演技を披露。特に「泣く演技」が秀逸で、「キム・スヒョンが泣くと視聴者も泣く」と言われるほど。ある視聴者は「涙の女王っていうタイトルだが、涙の王子でも良いくらい」とコメントしていました。

一方のキム・ジウォンは、冷徹な財閥令嬢からツンデレな一面、そして病気による弱さまで、多面的な女性像を見事に表現。「エグいほど綺麗」という評判通り、その美しさも相まって画面に釘付けになる視聴者が続出しました。

2人の共演シーンの評価も非常に高く、「ケミがバッチリ」「結婚してるのにラブロマンス感が強い」と称賛の声が。特にドイツでのキスシーンは「語り継がれるキスシーン」と評されるほどの名場面となっています。

ボクも2人の演技力には感心しました。特に互いに心を閉ざした夫婦から再び恋に落ちていく過程の繊細な感情表現は見事でしたね!

家族と見るのが気まずいシーン

「涙の女王」を家族と一緒に視聴する際に気まずいと感じるシーンがあるかどうか、これは多くの視聴者が気になるポイントですよね。

結論から言うと、過激なラブシーンはほとんどありません。キスシーンも短く控えめで、「ラブシーン的なところで言えば、今のところなかったと思います。キスシーンもさらっと短く可愛くって感じだったので」という意見もありました。

ただし、親子関係や兄弟間の確執などが描かれているため、家庭内に似たような問題を抱えている場合は少し気まずく感じる可能性も。特にヘインと母親の関係など、親子の葛藤が強く描かれるシーンは、親と一緒に見ると気まずいと思う人もいるかもしれません。

また、病気や死をテーマにしている作品なので、そういった話題に敏感な家族がいる場合は注意が必要かも。特に最終回は生と死について深く考えさせられる内容になっています。

ボクの感想としては、「涙の女王」は基本的に家族で見ても問題ないドラマだと思います。むしろ、家族の大切さを再認識できるような温かいメッセージもあって、一緒に見ると会話のきっかけになるかもしれませんね!

日韓の視聴者における評価の違い

「涙の女王」は日本と韓国で少し評価の傾向が異なる部分があり、これが興味深いポイントでもあります。

韓国では「愛の不時着」を超える大ヒット作として評価され、最終回視聴率24.9%という記録を打ち立てました。特に韓国視聴者からは「脚本家パク・ジウンの作品はなんでも見る!」という声や、「韓ドラ界がヒット作を生み出すのは大変」という背景もあり、この成功は業界内でも大きな話題に。

一方、日本の視聴者には、序盤がやや退屈だと感じる人が韓国より多い印象です。「涙の女王の第一話を見始めたのですが、全く面白くなくて」という感想も見られました。ただし、4話以降から面白くなるという意見も多く、粘り強く見続けた人からは高評価が多いです。

また、OST(挿入歌)への評価は両国で高いものの、韓国ではブソクスン(SEVENTEENのユニット)の曲が特に人気で、音楽面での評価が日本よりも具体的かつ熱量が高い印象です。

ボクの意見ですが、こうした評価の違いは視聴環境や韓国ドラマへの慣れの違いも影響しているかも。韓国では地上波で週1回の楽しみとして視聴する一方、日本ではNetflixで一気見する人も多いため、テンポ感の捉え方が異なるのかもしれませんね。

涙の女王の口コミからわかるポイント総括

それでは最後に、この記事の内容をまとめます。

  • 「涙の女王」の評価は平均4.2〜4.5点(5点満点)と高評価
  • 「愛の不時着」の脚本家パク・ジウンが手掛けた作品というブランド力が魅力
  • キム・スヒョンとキム・ジウォンというトップスター2人の共演が見どころ
  • 第5話のドイツでのシーンが特に感動的で多くの視聴者が涙
  • 最終回視聴率24.9%でtvNドラマ歴代1位を記録
  • 韓国ドラマへのオマージュが随所に散りばめられている
  • 約90分という長尺エピソードに賛否両論あり
  • 序盤は展開が遅いと感じる視聴者も多いが4話以降面白くなる
  • 登場人物の多さに戸惑う視聴者も少なくない
  • 財閥家族、記憶喪失、交通事故などの「韓ドラあるある」要素に不満の声も
  • OST(挿入歌)の完成度の高さも評価されている
  • 家族で視聴しても問題ないレベルの控えめなラブシーン
  • 「涙の女王ロス」に陥る視聴者が多数存在
  • 韓国と日本で視聴者の評価傾向に違いがある
  • 最終回の演出(お墓のシーン)については賛否両論
タイトルとURLをコピーしました